第3回史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座の開催について
2025年04月24日
令和7年5月11日(日曜日)に弓削島の上弓削地区において、第3回史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座「上弓削の古い町並みを巡りながら、中世の石造物を探してみよう!」を開催します。
国登録有形文化財(建造物)「上弓削田坂家住宅」をはじめとした明治時代~昭和初期の建造物が遺る古い町並みや弓削島荘遺跡の構成資産(史跡指定地)である願成寺を散策しながら、この地に見られる中世石造物の特徴や荘園時代からの歴史について、学芸員がわかりやすく解説します。参加方法等をご確認いただき、ご家族やお友達をお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
1 講座名 第3回史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座 上弓削の古い町並みを巡りながら、中世の石造物を探してみよう!
2 日 時 令和7年5月11日(日曜日) 10時30分~12時00分 受付 10時00分~
※ 雨天決行
3 集合場所 上島町老人福祉センター(上弓削公民館)(愛媛県越智郡上島町弓削上弓削218番地2)
※ 駐車場あり
4 行 程
10時30分 開会
10時40分 上島町老人福祉センター出発(徒歩)
→ 上弓削の古い町並み
→ 上弓削田坂家住宅
→ 願成寺 →
12時00分 上島町老人福祉センター到着、閉会
5 講 師 上島町教育委員会 生涯学習課 学芸員 有馬 啓介・曽根 大地
6 参加方法
〇 事前申し込みは不要です。参加を希望される方は、当日、集合場所の上島町老人福祉センターにお越しください。お車でお越しの際は、福祉センター駐車場をご利用ください。
〇 魚島方面からご参加される方は、弓削港から会場までの送迎をご利用いただけます。ニューうおしまの2便(弓削港10時07分着)に合わせて、スタッフが弓削港から福祉センターまで送迎します。また、講座終了後に福祉センターから弓削港まで送迎します。
7 主催・お問い合わせ先
上島町教育委員会(生涯学習課)
電話番号 0897-77-2070
メールアドレス kyoiku-bunkazai@town.kamijima.ehime.jp